【バイクインカム徹底比較】あなたに最適なのはどれ?

※このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

おすすめ品

【バイクインカム徹底比較】TNICER T2 / JESIMAIK R16 Pro / ASMAX F1|あなたに最適なのはどれ?

ツーリング仲間との便利な会話、スマホの音楽再生、ナビ案内の聞き取り…。
バイクライフを格段に楽しく便利にしてくれる「インカム」は、今やライダーの必須アイテム。でも、選択肢が多すぎて正直どれを選べばいいか分からない…。
そんな悩めるあなたのために、今人気のインカム3機種を徹底比較しました!

比較するのはこちらの3モデル!

  • TNICER T2:コスパ抜群の新定番モデル
  • JESIMAIK R16 Pro:高音質&多機能な中堅機
  • ASMAX F1:大人数対応+音声操作もできる万能型

スペック比較表

機種名通信距離最大通話人数Bluetooth連続使用時間防水性能特徴
TNICER T2約1,000m6人5.2約25時間IPX6圧倒的バッテリー持ち。コスパ最強
JESIMAIK R16 Pro約2,000m6人5.1約12〜15時間IP67音質モード4種/FMラジオ付き
ASMAX F1約2,000m10人5.3約15時間IP67音声コマンド対応/磁気マウント式

[1]TNICER T2|バッテリー重視派に推したい「コスパの鬼」

「まずは手頃にインカムを試してみたい」「とにかくバッテリー持ち重視」
そんな人にイチオシなのが、TNICER T2

約25時間という長時間連続使用が最大の強み。Bluetooth 5.2搭載で、接続も安定。高級機に引けを取らない機能を手頃に楽しめる「初めてのインカム」に最適なモデルです。

[2]JESIMAIK R16 Pro|音質にこだわる中級者に。FMラジオも内蔵!

走行中でもクリアに音楽やナビを聞きたい、というライダーにはR16 Proが断然おすすめ。4つの音質モード(ノーマル/低音/ロック/ポップ)を搭載し、音楽再生がかなり快適。

さらに、FMラジオ対応で、スマホがなくても情報を受信できるのが地味に嬉しい。
防水性能もIP67と高く、突然の雨でも安心。4万前後の値段ですが、「音質と多機能」を求める人にはぴったりです。

[3]ASMAX F1|最大10人通話&音声操作対応!グループライド派の決定版

仲間と走るのが好き、マスツーリングが多い人に刺さるのがASMAX F1

なんと最10人まで同時通話が可能!しかも、日本語の音声コマンド対応で、走行中にボタンを押さずに操作できるというスマートさ。取付も磁気マウント式で着脱が簡単。ヘルメットを複数持っている人にも便利です。

Bluetooth 5.3で接続も安定、最先端スペック満載のハイスペックモデル。機能のわりに手頃で、コスパも○

【結論】こんな人にオススメ!

  • コスパ重視&長時間使用派:TNICER T2
  • 音質やFMなど多機能派:JESIMAIK R16 Pro
  • 大人数ツーリング&音声操作派:ASMAX F1

インカムひとつで、バイクライフが劇的に変わる。

仲間との会話、快適な音楽、安心のナビ。インカムは“単なる通信機器”ではなく、“楽しさと安全を両立させる相棒”です。あなたのライディングスタイルに合った一台、ぜひ手に入れてください!